旦那のリモートワークや育児、共働き、一人暮らしなどさまざまな理由で、毎日のご飯作りに困っている人はたくさんいます。
そこで今、注目をされているのが、宅配冷凍弁当です。
この記事では、高齢者食宅配売上1位、ワタミの宅食ダイレクトの口コミや評価、クーポン情報などについて解説します。この記事は5分で読めます。

- ワタミの宅食ダイレクトの宅配冷凍弁当の購入を検討している人
- 他社の宅配冷凍弁当を使っていて、乗り換えを検討している人
この記事を読むことで、ワタミの宅食ダイレクトの特徴や口コミ、メリット・デメリット、どんな人に向いているのかやお得情報などが分かります。是非最後までご一読ください。
\お試し割が送料無料!10食セット3,900円!/
この記事で言いたいこと

ワタミの宅食ダイレクトについて
会社名 | ワタミ株式会社 |
おすすめ度 | 万人受けする、食べやすい味 |
1食あたりの価格 | いつでも三菜: 423円~556円(税込) |
1食あたりの送料 | 80円(税込)~※1 |
お試しサービス | 10食セット 送料無料3,900円(税込)~ |
注文可能数 | 1セット(7食)から ※2 |
※1 本州・四国・九州の場合。
お試し割や初回定期3回、北海道1,100円(税込)、沖縄2,200円(税込)は除く
※2 お試し割は除く
2023年5月最新 クーポンコード情報!
2023年5月時点では、初回購入で使用できるクーポンコードはありません。
情報が更新されましたら、こちらでお知らせいたします。
はじめての定期購入で使えるクーポンコード情報!
はじめての定期購入限定で、初回の送料(800円)が無料になります。
クーポンコード | 利用時の条件 |
101 | お試し割の注文後、お届け予定日から2週間以内に定期購入を申し込みした場合 |
103 | ダイレクトメールを受け取り後、記載の有効期限までに定期購入を申し込みした場合 |
LINE公式アカウント開始記念!!
友だち追加で特典をGETしよう!!
特典1
LINE登録&アンケートに答えて、100円クーポンコードプレゼント!
特典2
LINE登録中のお客様に毎月抽選で、「いつでも三菜」4食セットプレゼント!
ワタミの宅食ダイレクト推しポイント!
- 定期購入のコスパが高め
- ごはんのありなしやメインが肉か魚かを選べる
- お試し割が送料無料!10食セット3,900円(税込)とお得!
ワタミの宅食ダイレクトの評判・口コミ
- 味の口コミはいいものが多い「万人受けする味」
- ボリュームやカロリーは「足りない」、「おかずセットだと適量」
- 価格の口コミは「定期購入のコスパ高め」「お試し割はお得」
ワタミの宅食ダイレクト「いつでも三菜」の実食レビュー!

ワタミの宅食ダイレクト「いつでも三菜」は、1食当たりのカロリーが250㎉くらいで低カロリーです。
高齢者食宅配での経験と実績をいかした商品作りで、万人が食べやすく栄養バランスもとれています。
日時指定もできるので、こちらも宅配冷凍弁当の入門としておすすめですね。
あわせて読みたい
- 料理を作りたくなくて困った時におすすめな宅配冷凍弁当を知りたい人向け!
≫ 2023年最新版|料理作りたくない時の宅配冷凍弁当の選び方&おすすめ8選を解説!
アジの柚庵焼き

副菜 | 麻婆なす、 キャベツとツナの炒め物 |
カロリー | 252㎉ |
PFCバランス | たんぱく質:16.5g、 脂質:15.4g、 炭水化物:10.3g |
主菜1品と副菜2品で250㎉です。品数は多くないですが、1品当たりのボリュームはしっかりしています。
味は、全体的に濃いめで、麻婆ナスはご飯がほしくなりますし、アジも食べ応えがあります。キャベツの炒め物は、見た目よりもさっぱりしています。
鶏の唐揚げ

副菜 | オクラの和え物、 きんぴらコンニャク |
カロリー | 267㎉ |
PFCバランス | たんぱく質:19g、 脂質:16.1g、 炭水化物:12.6g |
唐揚げがあるので高カロリーそうですが、ほかのメニューで上手く調整をして270㎉で抑えています。主菜の圧倒的なボリューム感が目を引きます。
味は、唐揚げの油っぽさを添え物のキャベツの和え物が中和してくれます。副菜のオクラやきんぴらこんにゃくもしっかりとした味付けです。
鶏肉のこうじ焼き

副菜 | クリーミーコロッケ、 菜の花と薄揚げのお浸し |
カロリー | 273㎉ |
PFCバランス | たんぱく質:13.9g、 脂質:16.3g、 炭水化物:16.7g |
コロッケが臆せず登場するのがワタミの持ち味です。
揚げ物を含めて3品で270㎉ちょっとに抑えているのはすごいです。
味は、鶏肉のこうじ焼きはやさしい味付けで、添え物の野菜との相性がいいです。ソースもコロッケによく合っています。また、菜の花の和え物が口直しに最適でしょう。
\初回定期購入で送料3回分が実質無料!/
ワタミの宅食ダイレクトの口コミ・評価

ワタミの宅食ダイレクトで実際に購入した人たちの口コミや評判をまとめました。
ワタミの宅食ダイレクトの評判・口コミ
- 味の口コミはいいものが多い「万人受けする味」
- ボリュームやカロリーは「足りない」、「おかずセットだと適量」
- 価格の口コミは「定期購入のコスパ高め」「お試し割はお得」
\お試し割10食セットが送料無料!/
高評価口コミ
ナッシュとワタミの宅食(冷凍弁当)を頼んでみて、個人的には断然ワタミ派でした。
ナッシュ
全体的に味薄め。特に副菜がイマイチ。冷凍弁当補正をかけても、美味しいという感情が湧いてこず。注文時メニュー選ぶのも面倒。ワタミ
メインも副菜もそれなりに美味しい。メニューもお任せなので楽。— シン (@shin_vti) November 6, 2022
ワタミの宅食も相当美味しかったけど食べ終わったので三つ星ファームの14食セット頼んでみた
宅食のおかげで5kg体重も減ったし(5分付きのご飯冷凍して解凍と納豆や白菜キムチの漬物、味噌汁+で腹持ちもGOOD) pic.twitter.com/Pt05pxI0jh— らぱりおん@ファミトレ (@virtuakabufight) September 4, 2022
ワタミの宅食ダイレクト・いつでも三菜「ヒレカツ」を食べました😆👍🍱
三菜と言いつつ、四菜になっててお得。ヒレカツの下の野菜はちゃんと野菜炒めになっていて味がついてました。副菜2品の量もたっぷりで、おかず3品の冷凍弁当としては満足感がかなり高い部類です。まあ実質4品なんですけどね😅 pic.twitter.com/ClYwzlBbNZ
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) August 11, 2022
低評価口コミ
とうとう産前体重に戻った。おそらくワタミの宅食のおかげ🍱ただ毎回量が足りないので腹八分状態で満足感がない…そしてたんぱく質も足りないのであろう、土日は肉やレバーをたくさん食べるようになった🍖
— めぎゃ (@me_gya) August 24, 2022
ワタミの宅食食べてた時あるよ、肉だけじゃなくて魚も食べれて嬉しいのよね🙂
…7食いっぺんにきたから冷蔵庫に入らなくて断念したけど…— 鈴音 読書したり料理したり (@suzune_suzuno) September 29, 2022
ワタミの宅食、月にいくらぐらいかかるかだけしりたいんだが、一食いくら?とかよくわからん書き方してあって腹たってる
— ざわ@1Y8m🎀+0m🎀 (@ZAWA0525POCA) September 28, 2022
ワタミの宅食ダイレクトのメリット・デメリット

ワタミの宅食ダイレクトのメリット・デメリットを下記にそれぞれまとめました。
各項目をチェックしてみて、自分に合うのかを確認しましょう。
あわせて読みたい
- 料理を作りたくなくて困った時におすすめな宅配冷凍弁当を知りたい人向け!
≫ 2023年最新版|料理作りたくない時の宅配冷凍弁当の選び方&おすすめ8選を解説!
メリット:定期購入がお得
ワタミの宅食ダイレクトは、都度購入だと若干割高なイメージですが、定期購入にするとコスパが高くなるのが、最大のポイントです。
いつでも三菜の料金比較①
いつでも三菜 | 1食当たりの価格(送料+税込) |
お試し割10食 | 470円 |
初回定期購入3回送料無料7食 ※1 | 500円 |
初回定期購入3回送料無料10食 ※2 | 423円 |
※1 定期購入3回、21食分の購入が必須、4回目以降は送料800円(税込)
※2 定期購入3回、30食分の購入が必須、4回目以降は送料800円(税込)
ワタミの宅食ダイレクトは、7食セットの場合、ごはんのありなしを選択できます。
また、都度購入の場合は、メインが肉か魚、どちらか好みのセットを選べます。
ちなみに、お試し割は上記の対象外となっているので注意しましょう。
都度購入 7食セット |
都度購入 10食セット |
定期購入 7食セット |
定期購入 10食セット |
|
ごはんのありなし | 〇 | × | 〇 | × |
メインが肉か魚 | 〇 | 〇 | × | × |
デメリット:ボリュームが足りない
ワタミの宅食ダイレクトは、これだけでご飯を済ませようとするとボリュームが足りないのが、最大のデメリットです。
※1 お試し割は除く
料金体系は、お試し割や、初回定期購入で3回分の送料無料などいろいろありますが、結局どれがいちばんお得なのかが分かりにくいです。
いつでも三菜の料金比較②
いつでも三菜 | 1食当たりの価格(送料+税込) |
都度購入7食 | 670円 |
都度購入10食 | 550円 |
定期購入7食 ※1 | 614円 |
定期購入10食 ※2 | 503円 |
※1 初回定期購入3回、21食分の購入は除く
※2 初回定期購入3回、30食分の購入は除く
あわせて読みたい
- 料理を作りたくなくて困った時におすすめな宅配冷凍弁当を知りたい人向け!
≫ 2023年最新版|料理作りたくない時の宅配冷凍弁当の選び方&おすすめ8選を解説!
ワタミの宅食ダイレクトがおすすめな人

ワタミの宅食ダイレクトを利用するのに、おすすめな人の特徴を下記にまとめました。
\糖質15g以下、ロカボリック新登場!/
コスパ高めで栄養バランスもとりたい人
仕事や子育てで忙しいと、食事の準備や片付けに時間がなかなか取れません。
手間ヒマが省けて、栄養バランスのとれた食事ができるので、働き盛りの人にはもってこいです。
10食ずつの定期購入を検討している人

ワタミの宅食ダイレクトは、都度購入より定期購入のほうがいつでも10%オフなのでお得です。
個数が多いほどお得なので、冷凍庫の容量が多めな人にはおすすめです。
お得に試してから検討をしたい人
ワタミの宅食ダイレクトには、お試し割があります。
初回からの定期購入に不安がある人は、お試し割で自分に合うのか試してから購入する、のがおすすめです。
ワタミの宅食ダイレクトと他社サービスとの比較
ワタミの宅食ダイレクトと他社の宅配冷凍弁当とを比較してみました。
ワタミの宅食ダイレクト | nosh | ヨシケイ | |
1食当たりの価格 | 423円~(税込)※1 | 599円~(税込)※2 | 377円(税込) |
1食当たりの送料 | 80円~(税込)※3 | 91円(税込)※4 | いつでも無料 |
お試しサービス | 10食3,900円(税込)~ | × | 初回購入30食まで半額 |
購入可能数 | 7食~ ※5 | 6食~ | 3食~ |
日時指定 | 〇 | 〇 | 時間指定は不可 |
※1 いつでも三菜、初回定期購入送料無料10食セットの場合
※2 10食セットの場合
※3 お試し割や初回定期3回、北海道1,100円(税込)、沖縄2,200円(税込)は除く
※4 10食セットで関西の場合
※5 お試し割は除く
ワタミの宅食ダイレクトは、ヨシケイに比べれば価格は高いですが、日時指定が可能で、定期購入をするとお得になります。
noshは送料がかかりますが、自分で好きなメニューを選べますし、ヨシケイは業界最安値で初回購入特典で30食まで半額となります。
あわせて読みたい
- 料理を作りたくなくて困った時におすすめな宅配冷凍弁当を知りたい人向け!
≫ 2023年最新版|料理作りたくない時の宅配冷凍弁当の選び方&おすすめ8選を解説!
ワタミの宅食ダイレクトでよくある質問
ワタミの宅食ダイレクトの定期購入の解約の手続きは、サイトのマイアカウントから、もしくはお客さまセンターへの連絡で可能です。
次回のお届け予定日の6日前までに、どちらかで手続きをしてください。
➿0120-934-751 🈺9:00~18:00
ワタミの宅食ダイレクトは、サイトに細かな栄養成分表示がなく、メニューや総カロリー、食塩相当量しか分かりません。
ただ、商品パッケージには記載が必ずありますので、そちらで確認してください。
ワタミの宅食ダイレクトでは、注文後のキャンセルや数量変更は、お届け予定日の6日前まで、サイト上での変更が可能です。
また、商品の特性上、購入者都合による返品・交換は不可となっています。
\麺類丼の具、総菜ほかアラカルトも充実!/
2023年5月最新クーポン&お得情報|ワタミの宅食ダイレクト口コミ・評判&レビューのまとめ
この記事のポイント
ワタミの宅食ダイレクトの評判・口コミ
- 味の口コミはいいものが多い「万人受けする味」
- ボリュームやカロリーは「足りない」、「おかずセットだと適量」
- 価格の口コミは「定期購入のコスパ高め」「お試し割はお得」
※1 お試し割は除く
毎日のご飯作りで悩む時に、ワタミの宅食ダイレクトの宅配冷凍弁当はコスパの高いアイテムです。
宅配冷凍弁当を使えば、ほかの対処法での懸念点を解消できるのでおすすめです。

私は今でも、1日1食を宅配冷凍弁当に置き換えてカラダをととのえています。
詳しくはこちらで解説していますのでご確認ください。
あわせて読みたい
- ヨシケイ「シンプルミール」の口コミ・評価について知りたい人向け
≫ 1食377円で送料無料|ヨシケイのシンプルミールはまずい?値段や口コミ・評判は?
\業界最安値、コスパ最高で送料無料!/